スマイルゼミを始めて3ヶ月での成績の変化@実践者が語る口コミ

こんにちは、こはるママです。息子(小学5年生)が4月から受講を始めた『スマイルゼミ』ですが、早くも3か月が経過しました。 新学期から始めて夏休みを迎えます。そこで今回は、『スマイルゼミ』を3か月使ってみた感想と、タブレッ …
こんにちは、こはるママです。息子(小学5年生)が4月から受講を始めた『スマイルゼミ』ですが、早くも3か月が経過しました。 新学期から始めて夏休みを迎えます。そこで今回は、『スマイルゼミ』を3か月使ってみた感想と、タブレッ …
子どもが小学生になると、塾や通信教育を検討するという人も多いのではないでしょうか? 今では紙ベースの教材だけでなく、タブレットを使った教材も多く、どれを選べば良いか本当に悩むものです。我が家では現在、5年生の息子がタブレ …
4月からスマイルゼミを始めて、2か月が経ちました。5年生の息子も自分のペースでタブレット学習を進めています。 現在、スマイルゼミの学習の中で息子が頑張って取り組んでいるのが「◯月のスゴいキミ!」というものです。たくさん学 …
こんにちは、こはるママです。我が家の長男(小学5年生)が『スマイルゼミ』を初めて1か月が経ちました。 今では時間があれば自分から「タブレットやってもいい?」と聞いて、30分~1時間ほど学習に取り組んでいます。 そこで今回 …
小学6年生のお子さんが『スマイルゼミ』を受講中の投稿者さんからの口コミです。 口コミ投稿者さんのプロフィール お住まいの地域と家族構成を教えてください 埼玉県草加市にて中学生の娘と小学生の息子がいます。。 この春、娘は中 …
学年が上がり、子どものために通信教育を始めたという人も多いのではないでしょうか。学期初めは習い事を新しく始めるには良い時期です。 とは言え、色々な教材を比較して、子どもに合ったものを選択するのも難しいものです。比較すれば …
こんにちわ!こはるママです。 最近、テレビでも通信教育のCMをよく目にしませんか。中でも最近増え始めているのがスマイルゼミやチャレンジタッチなどのタブレット型の通信教育のCM。 それらのCMを見て「やってみたい」と言い出 …
はじめまして。滋賀県在住、40代主婦のこはるママです。現在、小学5年生と2年生の息子がいます。 春休みもようやく終わり学校が始まったと思ったのも束の間、学年が上がった2人の息子たちは昨年度よりも多くの宿題を持ち帰るように …