スマイルゼミとチャレンジタッチのタブレットを比較@使いやすいのはどっち?

最近では一般的になってきたタブレット型の通信教育。中でもジャストシステムの『スマイルゼミ』とベネッセコーポレーションの『チャレンジタッチ』は人気があるタブレット型教材です。 通信教育を選ぶときに、両者を比較した人も多いの …
最近では一般的になってきたタブレット型の通信教育。中でもジャストシステムの『スマイルゼミ』とベネッセコーポレーションの『チャレンジタッチ』は人気があるタブレット型教材です。 通信教育を選ぶときに、両者を比較した人も多いの …
小学3年生の次男が、チャレンジタッチを始めて3か月が経ちました。あまり勉強が好きでない次男ですがチャレンジタッチは「毎日やるもの」と思うのか、今のところ教材が溜まることなくこなせています。 内容を見ていても、子どもが楽し …
小学3年生の次男がチャレンジタッチを始めて2か月がたちました。今までいろいろな学習をやってきたものの、すぐに飽きてしまう息子。しかし、チャレンジタッチは魅力があるのか今のところ頑張って学習を続けることができています。 1 …
小学3年生の次男が『チャレンジタッチ』を始めて2か月が経ちました。入会当初、すぐに飽きてやらなくなるのではないかと心配していましたが、今のとこと頑張って学習を続けています。 しかし『チャレンジタッチ』を受講する前、オリジ …
滋賀県在住、小学6年生と3年生の息子がいる40代主婦のこはるママです。 今回、進研ゼミの小学生講座の受講を始めたのは4月から小学3年生になった我が家の次男です。1年、2年生で何とか家庭学習の習慣を定着させたものの、毎回ス …