小学生でも使えるプログラミングソフト『スクラッチ』の使い方とおすすめの学習サイト

プログラミングソフト『スクラッチ』

2020年に小学校でも始まるプログラミング教育を前に、家庭でもプログラミングに対しての関心度が上がってきています。ここ数年で子供向けのプログラミング教室も増えて、すでに通っているという家庭もあることでしょう。

我が家でも一時、小学5年生の長男が「プログラミング教室に通いたい」と言ったことがありました。しかし、月謝を聞いてびっくり。普通に習い事が2つできるくらいの値段だったのです。

そこで、家庭でもできる方法がないかと調べてみると『スクラッチ』というプログラミング学習ソフトが初心者でも使えるということを知りました。そこで今回は、小学生でも使えるプログラミングソフト『スクラッチ』についてご紹介いたします。

『スクラッチ』は無料で使えるプログラミング学習ソフト

小学生のプログラミング

『スクラッチ(Scratch)』は、ビジュアルプログラミング言語の1つで、マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのライフロングキンダーガーテングループによって開発されました。

ビジュアルプログラミングは、視覚表現でキャラクターを動かすなどコンピュータに実行させる言語のことで、子どもでも使うことができるのが特徴です。

■『スクラッチ』の特徴

  • 無料で使える
  • 子どもでも簡単に使うことができる
  • 日本語表記なのでわかりやすい
『スクラッチ』は無料で使うことができるソフトです。ダウンロード版とWeb版の両方があり、ブロックを組み合わせるようにしてプログラムを組んでいきます。また、海外で開発されたプログラム言語ですが、日本語表記なので子どもでもわかりやすく使うことができるのも特徴です。

スクラッチのサイト:https://scratch.mit.edu/

『スクラッチ』の基本的な使い方

プログラミングソフト『スクラッチ』

では、『スクラッチ』はどのように使うのか基本的動作を確認してみましょう。

『スクラッチ』の基本画面

『スクラッチ』には「背景」「スプライト」「タグ」「ブロック」「スクリプトエリア」を使ってプログラムを作成していきます。

「スプライト」は動かすキャラクターや人物のことで、「タブ」にはスクリプト/コスチューム/音で構成されています。「スプリプト」にあるブロックを右にある「スクリプトエリア」にドラッグしながらプログラムを組み合わせて完成させるのです。

キャラクターを変えてみよう

「コスチューム」を選択すると、キャラクターを変更したり新しく絵を描いたり、写真などを取り込んだりすることができるのです。

また、コスチュームを追加することでキャラクターを細かく動かすことも可能となります。

音を選んでみよう

「音」を選択するとサウンドを選ぶことができます。すでに用意されているサウンドから選ぶことも可能ですが、コスチュームと同じで新しく音を録音することもできるのです。ここで選択したサウンドは、「スクリプト」の音に反映され使うことができます。

『スクラッチ』でプログラミングをしてみよう

プログラミングソフト『スクラッチ』

『スクラッチ』は無料で使うことができるので、気軽にプログラミングを始めることができます。基本操作が解れば、実際に使ってみましょう。

まずは触ってみよう

まずはプログラムの形にとらわれずに触って慣れることが大切です。いろいろブロックを組み合わせて、プロジェクトを組んでみてください。「こうすればこう動く」と触っていると分かってきます。

操作方法も慣れてくるので、「プログラムを組む」と言うよりも、まずは「触ってキャラクターを好きに動かす」程度で楽しんでみましょう。

簡単なお手本を見本にしてみる

『スクラッチ』の操作方法や使い方がある程度慣れたら、次は簡単なお手本を見本にして同じようにプログラミングしてみてください。今ではインターネットでも『スクラッチ』の使い方やプログラムの見本などを検索することができます。

YouTubeなどでも詳しく解説されているので、動画を見ながら組んでみるもの良い方法です。また、書店でも関連本がいくつも販売されているため探してみてください。

『スクラッチ』を学習できるサイト

小学生のプログラミング

『スクラッチ』で学習できるサイトもあるので、参考にしてみるのも良いでしょう。ここではいくつかのサイトをご紹介します。

Why!?プログラミングとワイワイプログラミング

『Why!?プログラミング』は、Eテレで放送されている小学校高学年向けのプログラミング学習番組です。NHKが子ども向けにプログラミングを楽しく紹介しています。

また、番組ホームページではテレビで放送された動画を全て視聴することができるのも特徴です。他にもNHKのサイトにある『ワイワイプログラミング』では、『スクラッチ』を学べるコンテンツがたくさん用意されているので見てみてください。

■Why!?プログラミング

Why!?プログラミングの公式サイトへ

■ワイワイプログラミング

ワイワイプログラミングの公式サイトへ

ドットインストール

ドットインストールでは、1回3分の動画を見て学習するサイトです。全19回で、基本的な操作からプロジェクトの共有までの一連の流れを学べます。スクラッチの入手方法や、基本操作を学習する入門サイトとして参考になります。

■ドットインストール

ドットインストールの公式サイトへ

まとめ

『スクラッチ』は教育研究機関が開発した子ども向けのプログラミング言語なので、小学生でも楽しく使うことができます。家でパソコンがあれば簡単に始めることができるのもうれしいですよね。

慣れてくれば高度なプログラムも組むことができるので、まずは簡単なものを作って『スクラッチ』の使い方や操作方法に慣れてみてください。

親子で一緒にプリグラムを組んでみるのはなかなか楽しいですよ。