小学2年生と4年生の2人のお子さんが『スマイルゼミ』を受講中の投稿者さんからの口コミです。
口コミ投稿者さんのプロフィール
お住まいの地域と家族構成を教えてください
埼玉県さいたま市在住です。
家族構成は、私(45歳)と妻(37歳)と娘(小学4年生、9歳)と息子(小学2年生、7歳)の4人です。
私は不動産業の仕事をしている会社員です。妻は区役所でパートをしています。
今回は2人の子供が受講中のスマイルゼミの感想についてご紹介します。
現在お子さんはどんな学校に通っていますか?
娘(小4)も息子(小2)も公立小学校に通っています。
学校の宿題は、毎日の音読、漢字・計算ドリル、日記などで、集中すれば30分程度で終わる内容です。さいたま市でも田舎の方なので、周囲のご家庭は伸び伸びとした教育をされています。
しかし、我が家では子供達の教育に力を入れております。子供達とも相談し、中学受験をさせるつもりです。
通信教育以外に習い事やおけいこをしていますか?
娘は週一のペースで学習塾(国語と算数)、学習塾(英語)、英語教室、陸上を習っています。
息子は週一のペースで水泳、英語教室を習っています。土日はサッカークラブの練習です。
お子さんはどんな性格ですか?
娘はおっとりとした性格です。本を読んだり、絵を描いたり、お喋りをするのが大好きです。
息子は自由奔放な性格です。体を動かしたりするのが好きですが、ゲームも大好きです。
今の通信教育の選んだ理由
通信教育を始めたのはいつからですか?
娘も息子も2年前から通信教育を始めました。
そのとき娘は小学2年生、息子は年長さんでした。
通信教育を始めようと思ったきっかけは?
小学2年生の算数の学習で、立体が出てきたのがきっかけでした。
何度、図で説明しても理解しにくかったようで、教える私の方が苦労しました。もっと分かりやすい教材はないのかと思い、調べました。
それまでは教科書に合ったワークを書店で買っていましたが、1年分をコツコツとこなしていく性格ではなかったので、通信教育に切り替えました。
塾や公文式ではなく通信教育を選んだのはなぜですか?
通信教育は、学校での予習と復習用に使用しています。
一方、塾は受験用の勉強という風に使い分けています。
どうしてその通信教育を選んだのですか?
立体等の空間理解にはやはりコンピューターが分かりやすいと思ったからです。教科書やワークが優れていても二次元では表現の限界があります。
タブレット式のスマイルゼミは、画面上で立体が回転します。子供にとってより分かりやすく、理解しやすいものだと思いました。
また、スマイルゼミは他社のタブレット教材と比べ、タッチペンの反応の良さを感じます。ショッピングモール等で体験会を開いていたので、実際に試すこともでき、子供も納得した上でスマイルゼミを選びました。
通信教育の使い方
手元には毎月どんな教材が届きますか?
初回だけ、Wi-Fi設定などを行います。あとは毎月、保護者あてに「新しい月の学習がダウンロードできるようになりました」という内容のメールが届くので、講座をダウンロードして使います。
講座は通常用と受験レベルのものを選択します。一般的には、低学年だと国語と算数。高学年になると国語、算数、理科、社会。
それに加えて、繰り返し学習できる漢字検定の問題や計算問題の講座もあります。また、希望すれば英語講座も学習できます。
通信教育に取り組む流れを教えてください
講座は、ダウンロードした後は問題を解けばその場で採点されます。Wi-Fiの環境ではない場所でも『おでかけモード』というものがあり、一度ダウンロードをしておけば学習することができます。
正解・不正解がその場で分かるので、クイズを解いている様な感覚です。親が添削をしたり、添削指導の為に解答用紙を送ったりする必要はありません。
講座の問題は繰り返し取り組めるので、1回目は8問しか正解しなかったけど、2回目は全問正解できた等の履歴も残り、学習意欲を高めます。
講座の学習をするとポイントが貯まり、そのポイントを使ってタブレット内にあるゲームを行う事ができます。また、事前に保護者のスマホに専用アプリを入れておくと、子供が学習するとどんな問題をどれくらいの時間学習したか等の連絡が入ります。
保護者のスマホとタブレットがつながっているので、「頑張っているね」などの応援メッセージを送ることもできます。
通信教育はいつ・どこで・どのくらいの時間取り組んでいますか?
朝、学校に行く前の10分程度の隙間時間に計算や漢字等を行います。朝から「勉強しなさい!」と言われるのは子供にとっては嫌かもしれません。
しかし、スマイルゼミの電源を入れて、ソファーに置いておくと、自然にタッチペンを取って学習しています。帰宅後は、宿題を行った後に気がむくと自主的に取り組みます。学習の進捗状況がメールでも送られてくるため、子供の学習状況を把握する事ができます。
通信教育をしていて困ったことはありませんか?
タブレット式の通信教育の為、文字を自動的に認識してしまう点がやや困ります。ひらがなや漢字を雑に書いても推測で読みこんでくれるため、文字のハネ・トメ・ハライ等の正確さには欠けるかもしれません。
上記の困ったことを解決するために実践している解決策を教えてください
漢字学習に美文字という学習機能があります。綺麗に書けたら点数で表されるので、高得点が出た時には褒めてあげます。全ての文字を丁寧に綺麗に書くというのは難しいと思います。
そのため『綺麗に書こうと思えば書ける』という自信をつけさせています。
通信講座の評価・口コミ
受講している通信講座を5点満点で評価すると何点ですか?
講座の最初の問題を解くための説明が若干長く感じます。説明をスキップできる機能があればさらに良いものになると思います。
通信教育を始めてから、お子さんの学習態度・成績に変化はありましたか?
通信教育を始めてから、子供が自ら進んで学習するようになりました。
毎月新しい講座が追加されていくので、月末近くになると、学習していない残りの講座も気にするようになりました。繰り返しの学習で成績は安定し、ほぼ毎回100点を取っています。
通信教育の費用はいくらですか?
小学2年生、標準クラス、オプションなしだと毎月3,900円です。
6か月一括支払いだと、20,400円(月々3,400円)です。12か月一括払いだと、38,200 円(月々3,100円)です。
小学4年生、標準クラス、オプションなしだと毎月4900円です。
6か月一括支払いだと、44,000円(月々26,400円)12カ月一括支払いだと、50,200円(月々4,600円)です。
親から見てその通信教育の良い点・メリットを教えてください
隙間時間で学習できる点やゲーム感覚で学習することができる点において、子供自身の学習意欲を高めてくれます。
繰り返し学習することが出来るので、知らず知らずの間に知識が身についていきます。
また保護者のスマホとの連携で、学習している場に親がいなくても管理できたり、メッセージを送ることが出来たりする点が非常に良いと考えます。
その反面、改善して欲しい点やマイナスポイントを教えてください
学習の説明がゆっくりのため、説明を聞いていると途中で飽きてしまうことがあります。
分かっている箇所に関しては説明をスキップできたり、2倍速のようなスピードを選択できたりするのもがあれば良いと思います。
お子さんはその通信教育についてどのような感想をお持ちですか?
分厚いワークやドリルなどとは違い、1つのタブレットなので、勉強しているという意識は低いと思います。
学習することで貯めたポイントをゲームに使ったり、タブレットの背景画に使ったり、マイキャラ設定の洋服に使ったりと、楽しみながら学習しています。
通信教育を考えている方へのアドバイス
通信教育を始めて良かったですか?
スマイルゼミを始めてとても良かったと思います。
テストの点数はもちろんですが、自分ですすんで学習に取り組む姿勢が身に着き始めました。ノートと鉛筆で勉強してきた私にとっては、子供達は学習しているようには見えません。しかし、子供達は着実に賢くなっていっています。
これから通信教育を始めようとしている親御さんへメッセージをお願いします
子供は、楽しみながら学習を続けるのが一番だと思います。スマイルゼミはそれを実現できるツールです。「勉強しなさい!」と毎日言い続けるのも、言われるのもお互いに疲れてしまいます。
子供が自分ですすんで学習をするようになる為に、あえて口出ししないのも親にとっては大切な役割なのかもしれません。
今後、小学校で英語教育やプログラミング学習が導入されていきます。英語の発音やプログラミングは、紙媒体のドリルやワークで学習する事は困難です。
タブレット本体は価格が高く見えるかもしれません。しかし、未来を切り開いていく子供にとって、スマイルゼミは優れた通信教育であると考えます。