小学1年生のお子さんが『チャレンジ(進研ゼミ・小学講座)』を受講中の投稿者さんからの口コミです。
口コミ投稿者さんのプロフィール
お住まいの地域と家族構成を教えてください
九州地方の田んぼや畑、農家が点在している地域に住んでいる小学1年生の男の子の母親です。
子ども自身から見て、父・母・祖父・祖母の5人家族です。私自身は、専業主婦をしています。
現在お子さんはどんな学校に通っていますか?
公立の小学校に通学していて、各学年1クラス30名以下の小学校です。町の教育委員会は、教育に力を入れて変革の時期として、寄付で国語と算数のドリルが配布されたりしております。
ですが、隣の市と比べると長期休暇の宿題の量は少なく、読書感想文や自由研究もありません。1年生の夏休みは、ページ数の少ないドリルが休暇中の前期・後期と分けて配布されるだけでした。
毎日宿題は出ますが、本読み・計算カード・プリント1枚(表裏)のだけの日が多いです。
通信教育以外に習い事やおけいこをしていますか?
親としては習い事に行かせたいのですが、進学をきっかけに引っ越しをしてきたため、近所の習い事などの情報がなく、現在模索しているところです。
お子さんはどのような性格ですか?
一人っ子のため甘えん坊ですが、すごく聞き分けがよく素直で真面目です。最初に決めたルールはきちんと守り、家の手伝いもよくしてくれます。
新幹線や動物が大好きで、図鑑や図鑑に添付されているDVDをよく見ています。外では、自転車に乗ったり、バスケットボールでよく遊んでいます。
今の通信教育の選んだ理由
通信教育を始めたのはいつからですか?
幼稚園年長児の後半から通信教育の『こどもちゃれんじ(進研ゼミ)』を始めましたので、1年半前くらいになります。
通信教育を始めようと思ったきっかけは?
きっかけは、お友達の家に遊びに行った時に、通信教育の付録(しまじろうのおもちゃ)があって、それにひかれた様で、自分も欲しいと言い出しました。
付録(おもちゃ)をもらうのではなく、お勉強をしたおまけだよと話しをすると、「自分もちゃんと勉強をするから始めたい」と言ったので手続きをしました。
塾や公文式ではなく通信教育を選んだのはなぜですか?
近所に習いにいける教室がなく、息子が自分が進んでやりたいと言ったからです。
あとは比較的に真面目な子なので、さぼらずにできるだろうという思いもありました。
どうしてその通信教育を選んだのですか?
お友達がしていたので、紹介という形で申し込みをしたので、他の通信教育とは比較していません。
また、幼稚園の頃からサンプルだったり教材見本を頂いたりしていたこともあり、私自身は興味がありました。
通信教育の使い方
手元には毎月どんな教材が届きますか?
アパートに住んでいた時は、ポストが小さくて教材が多い時は入らなかったので、直接受け取る事が多かったです。
しかし、引っ越しをしてからは毎回ポストに投函されています。
教材は基本ドリルが1冊、答えを書いた親向けの冊子が1冊、本が1冊です。
それ以外に時々付録が付きます。付録は実験道具だったり、工作だったりいろいろです。
通信講座の取り組む流れを教えてください
ポストに教材が入っていると子どもが開封します。ここで、まず手にするのは付録です。
そして、私がひと通り目を通したら、あとは子どものペースにまかせてドリルをします。ドリルが終わると提出するテストが添付されているので、それに回答してポストに投函する流れです。
毎月提出するテストはあり、それを出すとポイントがもらえ、ポイントが貯まると景品と交換出来るので、それが楽しみの一つでもあります。
テスト自体の提出期限は、1年間有効ですが、ポイントの付与はその月の月末までです。ドリルは親が添削して終了です。
通信教育はいつ・どこで・どのくらいの時間取り組んでいますか?
学校の宿題が少ない日は、宿題が終わったあと2ページずつしていますが、宿題が多い日はしません。
週末にまとめてする日もあります。基本、子どもの自主性に任せてます。答え合わせは私が丸つけをし、間違っている箇所は一緒に訂正する方式です。
また、本人が取り組んでいる時は、隣に座っていたり、同じ部屋で見守るようにしています。分からない箇所は、その都度聞いて一緒に考えています。
通信教育をしていて困ったことはありませんか?
小学校に入って少ししてからは、一度教材をやり残している事がありました。ドリルが終わっていないのに、提出のテストを先にしていたこともありました。
また、答え合わせをしている横で、隣のページの答えをのぞき見していたこともです。他には付録のゲームでずっと遊んでいることもありました。
上記の困ったことを解決するために実践している解決策を教えてください
やり残しは、「勉強をしないならやめるよ」と伝えたらきちんとする様になりました。
テストの提出期限があるので、そこは私から声掛けをする様にはしています。テストとドリルが逆になることは、仕方ないかなと少し思ってます。
答えののぞき見は、半分に折って出来ない様にしました。ゲームは時間を決めて遊ぶ様に約束したら解決しました。
通信講座の評価・口コミ
受講している通信講座を5点満点で評価すると何点ですか?
通信教育を始めてから、お子さんの学習態度・成績に変化はありましたか?
成績に変化があったかは分かりませんが、授業はきちんと理解をしている様です。
教科書に沿った内容のドリルで、通信教育の方が先に進んでいるので学校の予習になっています。
特に、国語は予習した内容が、学校の授業での発表につながっている様です。算数は、計算の繰り返しなので、復習になってます。
通信教育の費用はいくらですか?
口座引き落としの年払いで32,460円、一ヶ月あたり月2,705円です。
ドリルと本のみの価格と考えると正直と高いなと感じています。本屋で市販されているドリルは1,000円もしませんからね。
ただ、ドリルを1ページ終わらせると貼れるシールやおまけでやる気をだしているので、子どもが喜んで取り組める仕組みがあるのはいいと思うので、値段には納得はしています。
親から見てその通信教育の良い点・メリットを教えてください
子どものやる気や進んで取り組める仕組みがあるのは良いと思っています。
ご褒美でつられるのはどうかと思うと、意見もありますが、まだ低学年の子どもです。おまけで勉強してくれるので、私は助かっています。
その反面、改善して欲しい点やマイナスポイントを教えてください
ドリルのページをもう少し増やして欲しいです。
特に、学校の休みの日が多い月は、あっという間に終わってしまい、毎日勉強をする、とはなりません。追加費用なしで、夏休みや冬休みに予習復習ドリルを追加して欲しいと思います。
お子さんはその通信教育についてどのような感想をお持ちですか?
楽しんでます。毎月20日過ぎるとまだかな、とポストをのぞいたりして、教材が届くのを待っています。
添削テストが戻ってきて「100点」という点を見て、また意欲がわいてる様です。
これから通信教育を考えている方へのアドバイス
通信教育を始めて良かったと思いますか?
息子には、通信教育は合っていたので、始めてよかったと思います。
親が口うるさく言ってイヤイヤされても身に付かないですし、面白くないでしょう。
低学年の今、勉強の面白さや新しい事を知る事を興味持って、楽しんでくれるのが大切かと思います。
まだいろんな事に興味がある年齢の頃に沢山の経験をさせ、知識を身に着けて欲しいですね。
これから通信教育を考えている親御さんへメッセージをお願いします
ネット環境が整ったおかげで、今はパソコンやタブレットで勉強が出来る様にもなっています。我が家は昔ながらの紙の教材ですが、チャレンジタッチやスマイルゼミのようなタブレット方式の方が合っているお子さんもいるでしょう。
今はたくさんの通信教育の会社があるので、ぜひ自分の子どもにあった通信講座を選んで始めてください。
そして、せっかくお金を出して始めた勉強。一度は「勉強しなさい」と言いたくなることもあるでしょう。私もそんな気持ちによくなります。
しかし、そこをグッと我慢して、子どものやる気に寄り添って見守ってみてくださいね。