小学1年生のお子さんが『チャレンジ』を受講中の投稿者さんからの口コミです。
口コミ投稿者さんのプロフィール
お住まいの地域と家族構成を教えてください
私たち家族は、長野県の北信地域の千曲市(ちくまし)に住んでいます。
家族構成は私(父親)・妻(母親)・長女・長男の4人です。
仕事ですが、私は製パン会社に勤務しておりルートセールスをしています。妻は義父が経営するプラスチック金型の会社で経理業務を任されています。
長女は私立高校の1年生、長男は小学校の1年生で、この長男が進研ゼミの『チャレンジ』を受講中です。
現在お子さんはどんな学校に通っていますか?
長男は公立の小学校に通っています。私立校と比べると教育に注ぐ力は若干劣っているように見えますが、その分、集団生活の大切さや挨拶、地域の人々との交流など、人として成長していくために必要なことをしっかりと学ばせているようです。
長男の学年は2クラスあり、それぞれ担任と副担任の先生がいる形です。担任によって宿題の量や、学習に対しての力の入れ方は違います。
そのため、授業の進み具合にも差が出ているようですが、その点を気にしているのは親だけで、当の本人達はまったく気にしていません。
通信教育以外に習い事やおけいこをしていますか?
月曜日はピアノ、火曜日はバスケットボール、水曜日は英語教室、木曜日はスイミングスクール、金曜日は体育教室と習い事をしています。
お休みのある週はなく、ほぼ毎週このサイクルで通っています。
お子さんはどんな性格ですか?
今のところ長男は、明るく元気に育っております。人を笑わせるのが大好きで、よくテレビで見た芸人のネタの真似や、キャラクターの真似をして笑わせてくれます。
活発でスポーツや体を動かすのが大好きでありながら、時折机に向かい、真剣に絵を描いたりもしています。
また、人に対する気遣いや気配りができる子で、自分の子供でありながら、「こんな事まで考えてるの!?」と、驚かせる一面もあるほどです。
今の通信教育の選んだ理由
通信教育を始めたのはいつからですか?
長男が進研ゼミを始めたのは、約3年半前からです。
幼稚園の年少の時点から、『こどもちゃれんじ・ぽっぷ』を受けさせていました。
通信教育を始めようと思ったきっかけは?
進研ゼミを始めたきっかけは、妻の友達の息子さんが、学習塾には通わせずに学校の勉強とこの通信教育のみで、進学高校の受験に成功したことです。
その話を聞いて、教育熱心な妻が『こどもちゃれんじ』を申し込みました。
塾や公文式ではなく通信教育を選んだのはなぜですか?
始めた時期は幼稚園の年少だったので、まだまだ塾に通わせる時期ではないと思いました。
また勉強する内容も、まだまだ親が教えてやれるレベルであることや、親と一緒に楽しんで、何かを学ぶという事を好きになってもらいたいという気持ちもあったので通信教育を選びました。
どうしてその通信教育を選んだのですか?
先ほどの話と重複しますが、進学高に合格した妻の友達の息子さんが使っていたのたが進研ゼミだったからです。
信頼できる友人からの口コミだったので、妻は他の通信教育は一切検討せず、進研ゼミに決めました。
通信教育の使い方
手元には毎月どんな教材が届きますか?
毎月、メインのテキスト、参考本、付録、保護者への通信本等が一つのビニール袋にまとめられています。
それが自宅のポストに投函される形式です。
通信教育に取り組む流れを教えてください
幼稚園児の頃は、教育が届くと自分で勝手に開封して付録で遊んでいました。
ですが、それだと教材や付録がちらかって収集がつかなくなるので、小学生になってからは、母親と一緒に開封し、教材を楽しんでいます。
添削指導もあり、その月内に専用の用紙に回答を記入して送ると、赤ペンでチェックされた用紙が返送されてきます
通信教育はいつ・どこで・どのくらいの時間取り組んでいますか?
長男が通信教育の教材で勉強する時間は、学校から帰って習い事に行くまでの数十分と、土日の空いた時間です。
主に妻が見ながらテキストに取り組み、答え合わせも妻と一緒に行っています。
通信教育をしていて困ったことはありませんか?
以前は、通信教育の教材が届くたびに自分で開封してしまい、付録で好き勝手に遊んで収集がつかなくなる事が何度もありました。
また、テキストをためてしまい、2、3ヶ月分まとめて勉強することがあったのでそれも困りました。
上記の困ったことを解決するために実践している解決策を教えてください
妻が仕事を変えて、子供との時間を増やしてくれたおかげで、テキストをためることは無くなりました。
また、今は教材を親と一緒に開封するようにしているので、付録や教材を散らかすこともありません。
通信講座の評価・口コミ
受講している通信講座を5点満点で評価すると何点ですか?
通信教育を始めてから、お子さんの学習態度・成績に変化はありましたか?
物心がつく頃に評判が良い物を与えようと思い始めていたので、具体的にどれくらい成績が上がったかはわかりませんが、テストの点数は、ほぼ毎回100点です。
それに、幼稚園児の頃から机に向かわせていたので、今はしっかりと机に向かう習慣が身についています。
通信教育の費用はいくらですか?
教材にかかる費用・支払い方法は、以下の3種類あります。
- 毎月ごとの支払い…月あたり3,343円(税込)
- 6ヶ月分一括払い…月あたり3,014円(税込)
- 12ヶ月分一括払い…月あたりあたり2,705円(税込)
我が家は毎年12ヶ月分を一括で払っておりますが、学習塾に1ヶ月通わせた料金と比べてみると、約半分の支払いで済むので、月々にかかる費用としては大変満足しています。
親から見てその通信教育の良い点・メリットを教えてください
メリットとしてまずあげられるのは、なんと言っても費用の安さです。
通信教育にかかる費用でも書きましたが、学習塾に週1回で1ヶ月通わせると約5,000円費用がかかります。
それが約半分の費用で抑えられるということは、何よりのメリットです。
あともう一つは学校の教科書に合わせた内容のため、学校のテストがほぼこの通信教育の問題と同じだということです(学校により差はあると思いますが)。
つまり、チャレンジの教材内容を理解していれば、テストで100点を取ることに繋がるはずです。実際、うちの子もテストはほぼ毎回100点です。
その反面、改善して欲しい点やマイナスポイントを教えてください
通信教育の教材や内容は、毎年きちんと見直され改善されていくので、特にマイナスポイントは感じておりません。
ただ、強いてあげるとすれば添削指導をもっと増やして欲しいこちです。
子供達が 『見えない先生(赤ペン先生)』 とのコミュニケーションを今以上に楽しめるような、そんな状況になると嬉しく思います、
お子さんはその通信教育についてどのような感想をお持ちですか?
長男はチャレンジの教材を毎月楽しみにしています。そして、親が何も言わずとも、教材や付録を使いながら勉強しています。
また、教材のキャラクターも気に入っており、そのキャラクターの話を一生懸命、私や妻に教えてくれます。
これから通信教育を考えている方へのアドバイス
通信教育を始めて良かったと思いますか?
私も妻も『チャレンジ』を始めて良かったと思っています。
テキストをためて妻から「もうやめる?」と問い詰められていた時もありましたが、今ではそんな事もなく、自ら机に向かって勉強しています。
そのように毎日机に向かう習慣が身についただけでも、やらせた甲斐がありました。
これから通信教育を考えている親御さんへメッセージをお願いします
通信教育は、当たり前ですが目の前に先生がいません。学校や塾のように、授業があるわけでもありません。
どんなに優れた教材でも、ただ与えて子供任せでは、まったく意味が無い物になってしまいます。そんなことにならないためは、家庭での環境作りが大切です。
誰かが子供と一緒になって勉強する。ずっと側にいれやれなくても、ときどき様子を見てやる。そんな環境さえ作れば、通信教育は本当に意味があるものになり、その効果を実感することができるはずですよ。